【レビュー】Elgato HD60 S+を辞めて、UGREEN 4K@60Hz HDMIキャプチャーボードに切り替えました。

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

新しいキャプチャボードを買いましたよ。

今まではElgato HD60 S+を使っていたのですが、AmazonのセールでUGREENの「4K@60Hz HDMI キャプチャーボード」を購入しました。

UGREEN 4K@60Hz HDMI キャプチャーボード パススルー機能 1080P@240Hz HDR VRR USB3.1 Gen1 5Gbps超低遅延 高速転送 ゲーム実況生配信 会議 ライブ配信 録画 画面共有 Switch PS5/PS4 Xbox Wiiu対応 Windows、MacOS、linux、Android 5.0以上に適用

HD60 S+も悪くは無かったのですが遅延がかなり大きかったので最新のキャプチャボードが欲しくなりまして。(スプラトゥーンは絶対に無理ってレベルで遅延でした。懐かしいです)

今回本当はElgato 4K Xが欲しかったんですけど、売り切れ・値段が4倍ぐらいする・環境的にオーバースペック(4K120fpsのゲーム機持ってないですし)という事で見送りました。

他のメーカーさんのキャプチャボードもありましたが、UGREENさんのケーブル系は本当に質が良くて愛用しているので今回は初めてキャプチャボードを購入しました。(ついでにHDMI切替器とケーブルも購入しました)

購入を考えた経緯

ゼノブレイドクロスがSwitchで発売されるからですね。

ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

ゼノブレイドクロスを楽しむためには遅延なく楽しみたいですし、録画もする必要があるかもしれません。

モニターにHDMI出力するだけでは録画は出来ませんからね、キャプチャボードは必須です。

まぁモニターでパススルーしながら、HD60S+&OBSってやれば良かったかもしれませんが、でかい画面2つにゲーム画面を映すのはどうかと思いまして。配信者でも無いですし。

使用している環境

PCの環境

【Ryzen 9 7950X3D+RTX4090】強いPCを自作しました。」のまんまですね。

RTX5090が出てきたとは言え、まだまだトップクラスに強いと思います。

ゲーム機~PCまでの配線状態

ゲーム機(3台) Switch、PS3、PS4 Pro
HDMIケーブル UGREEN 8K 60Hz HDMI ケーブル HDMI2.1 Ultra High Speed(50~1m)
HDMI切替器
(3台を1つの切替器で集約)
UGREEN HDMI切り替え器 5入力1出力 8K@60Hz
HDMIケーブル UGREEN 8K 60Hz HDMI ケーブル HDMI2.1 Ultra High Speed(1m)
今回買ったキャプチャボード UGREEN 4K@60Hz HDMI キャプチャーボード
HDMIケーブル
Type-Cケーブル
UGREENのキャプチャボードに付属してたHDMIケーブル(1.5m)
UGREENのキャプチャボードに付属してたType-Cのケーブル
最終端末 PC、モニター

以上の感じです。

距離が長いのと低品質なケーブルはダメなので、全部短めのHighSpeedのタイプのケーブルに買い替えました。
(最長で3.5mになってるので、もっと縮める余地はありそうですが)

キャプチャソフトはOBSです。

いちばん有名なOBSですね。

UGREEN 4K@60Hz HDMI キャプチャーボードの取扱説明書にもOBSの設定方法が書いてありました。

まぁOBSの設定は初心者なので、間違ってる箇所も多そうですが。

環境のまとめ

・PCもトップクラス!

・ケーブルも切替器もキャプチャボードも高品質でメーカーも統一!

・ケーブルも全部短め!

・OBSも最新状態!

これで遅延が発生するなら仕方ないっっっ!!!

って組み合わせです。

さっそくゲームをやってみました。

やってみた感想:遅延がマジで少ない。パススルーと変わらんのでは。

本当に遅延がほぼありませんね。私の感覚だと気付きません。

ドラゴンクエストビルダーズのOP画像を撮影してみました。

部屋が映るのは恥ずかしいのでトリミングをいっぱいしますね。

左:HDMIパススルー出力右:OBS出力(右が黄ばんで見えるのはPCのブルーライトカット機能のためです。)

0.1秒未満ぐらいの遅延がある感じですね。

写真で見ると気付きますが、動画だと全く気付かなかったです。差があったんですね。

格闘ゲームや対戦FPSをやり込んだら気付くのかもしれませんが、今のところ問題無さそうです。

これならゼノブレイドクロスをやるにあたり、モニターをHDMIに切り替えないでもPCのままプレイが出来そうです。

高かったですし、買い慣れてない機器の買い物で少し怖かったですが買って良かったです。

弱点があるとしたら4Kは60Hzまでしか対応してないって事ですね。

4K&120Hzが当たり前の世の中になったら物足りなくなると思います。

ただ4K120HzってPS5 Proぐらいで必要になるレベルですからね。

なので現在PS5 PROを使ってる人だったら素直にElgato 4K Xを買った方が良いと思います。

私は数年はこのまま使いたいと思います。

Switch2がすごい事になったら買い替えちゃうかもしれませんが!

コメント

タイトルとURLをコピーしました